昨年12月議会で小中学校に『色覚異常対応チョーク』の導入について質しました。
要旨は、『色覚障害を持つ人は、日本人の場合男性の約5%で20人に1人、女性でも約0.2%で500人に1人が色覚障害を持っていると言われております。例えば、小学校の男女合わせて100人規模の学年では2人から3人の色覚障害を持った児童がいる計算となります。ところが、平成15年度より学校における色覚異常の検査が差別やいじめなどにつながることから廃止されました。検査の廃止に伴い、かえって教師や学校側が色覚異常の児童・生徒に対しての意識が薄れることが懸念されています。・・・・・・・・先天色覚異常の大部分を占めている赤緑、赤、緑の色覚異常の対策として、黒板の赤色チョークが見えにくいといった児童、生徒に配慮した色覚異常対応チョークを本市でも今後導入していくお考えはないか。』
これに対して、教育委員会の答弁では『現在使用中のチョークの在庫状況も勘案しつつ、色覚異常対応チョークの導入等も視野に入れ、適切な対応策を検討してまいりたいと考えております。』 とありました。
そして、今年4月から『色覚異常対応チョーク』の使用が市内の小中学校で可能になりました。11月末現在、市内の6校の小中学校で導入されています。但し、採用は、学校長の判断とのことですが、ネックは単価が、従来の色チョークが100本当たり816円に対して、『色覚異常対応チョーク』は、1,950円と差が大きいことであります。赤色チョークの使用量は、白チョークと比べればかなり少ないことを考えれば、それほど大幅な軽費の増大にはならないと思います。是非、市内の各学校長に採用の推進をお願いして行こうと思います。父兄の方々も、よろしくお願いします。
【写真は、色覚異常対応チョークのサンプル類】
コメント